過去の年度へジャンプ →
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度以前
2011年度
2012/1/31
OB村上寛秋くん(H20.3月修士卒、昭和電工で活躍中)の訪問がありました。
2012/1/16
大谷先生(湘南工科大)、渡辺・大澤先生(九大)を招き、研究会を開きました。(写真)
2011/12/22
学生発表会のあと、忘年会(大通り・ぼっちゃん)を開催しました。(写真)
2011/12/8-10
Mohapatra研究員がNDE2011(インド・チェンナイ)で口頭発表2件行いました。
2011/12/8
鹿毛客員教授による、超音波探傷セミナーを開きました。(写真)
2011/11/27
第4回たこやきパーティーを開催しました。(写真)
2011/10/22
オープンキャンパスで研究室公開をしました。
2011/10/16-21
鎌田准教授がICFRM15(米・チャールストン)でポスター発表2件行いました。(写真)
2011/9/20
M1佐藤亨くんが鉄鋼協会(大阪大)でポスター発表しました。
2011/9/15
Amitava Mitra博士によるセミナーを開催しました。(写真)
2011/9/7-10/3
Amitava Mitra博士 (インド国立金属研究所・NDE&磁性材料グループリーダー、JSPS外国人招へい研究者)が短期滞在しました。(写真)
2011/8/8
オープンキャンパスで研究室公開をしました。
2011/7/15
OB佐々木陽平くん(H23.3月修士卒、いすゞで活躍中)の訪問がありました。
2011/6/16
鹿毛秀彦氏(日下レアメタル研究所)を招き、セミナーを開催しました。
"液体を加工するために"(写真)
2011/6/2
新歓コンパを居酒屋・すしのいちよし(盛岡上田)で行いました。
2011/5/29
鎌田准教授が鋳造工学会全国大会(東工大)で口頭発表を1件行いました。
2011/5
菊池准教授が(トルコ・イスタンブール)で発表を行いました。
2011/5/9
震災のため、1ヶ月遅れで岩手大学の新学期がスタートしました。
新4年生が9名、配属されました。
2011/4/25-29
鎌田・菊池准教授がIntermag(台湾・タイペイ)でポスター発表を3件行いました。
2011/4/15-28
小林助教がハンガリーKFKI原子力研究所(ブダペスト)に滞在し、
中性子照射材の磁気計測の共同研究を実施しました。
2010年度
2011/3/29
予定していた研究センター成果報告会は中止となりました。
(震災のため新幹線など交通機関ストップ)
2011/3/11 14時46分
東日本を大地震が襲いました。
当研究センターのある内陸の盛岡は大丈夫でしたが、
沿岸地域は津波で壊滅的な被害を受けました。
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
2011/3/11
渡辺研究支援推進員の送別会(ランチ)を行いました(写真)。
2011/3/7
越後谷センター長の最終講義がありました。
卒業生の八重樫光さん(淀川製鋼所)も参加(写真)。
2011/2/28
研究室でスキーをしました(岩手・安比高原)(写真)。
2011/2/15
材料物性工学科卒業論文発表会がありました。
2011/2/11
フロンティア材料機能工学専攻修士論文発表会がありました。
2010/12/23
忘年会を開きました(写真)。
2010/12/17
渡辺英雄准教授(九州大学応用力学研究所)を招き、セミナーを開催しました(写真)。
"超高圧電子顕微鏡による照射欠陥挙動の解析"
2010/12/9-11
鎌田准教授が、NDE2010会議(インド・カルカッタ)で招待講演を行いました。
その後、Kuvempu大学・ナノ科学工学部門を訪問しました(写真)。
2010/12/6-8
鎌田・菊池准教授が、ICAUMS2010(韓国・チェジュ島)でポスター発表を3件行いました。
2010/12/6
モハパトラ学振研究員がUSE2010(明治大学)でポスター発表を行いました。
2010/11/30
松下貢教授(中央大学理工学部)によるセミナーを開催しました。
「フラクタルの自然科学・工学への応用」(写真)
2010/11/22-23
鎌田・菊池准教授が、MAGDAコンファレンス(北海道大)でポスター発表を3件行いました。
2010/11/15
G.Vertesy博士(ハンガリー科学アカデミー)を招き、セミナーを開催しました(写真)。
"Novel methods in electromagnetic nondestructive testing"
2010/10/23
オープンキャンパスで研究室を公開しました。
2010/10/15
小林助教、鎌田准教授が、二国間交流事業で
米国カリフォルニア大サンタバーバラ校(UCSB)を訪問し、
研究の打ち合わせを行いました。(写真)
2010/10/3
鎌田准教授が鋳造工学会(北海道大)で口頭発表を行いました。
2010/9/25-27
M2高橋くんが金属学会で、M2佐々木くんが鉄鋼協会(ともに北大)で
ポスター発表を行いました。佐々木くんが努力賞を受賞しました(写真)。
2010/9/12-15
小林助教がMagnetic Measurements2010(プラハ)で2件成果発表しました。
2010/9/4-7
M2松村くんが磁気学会(つくば)で口頭発表を行いました。
2010/8/6
オープンキャンパスで研究室を公開しました。
その後、たこやきパーティーを開きました。(写真)
2010/7/29
阿部客員教授によるセミナーを開催しました。(写真)
2010/7/16
D.G.Park博士(韓国原研)の研究センター訪問があり、
セミナーを開催しました。(写真)
2010/7/13-16
M2 高橋・松村くん、Mohapatra研究員、小林助教、鎌田准教授
がISAMMA(磁性国際会議、仙台)でポスター発表5件を行いました。(写真)
2010/7/13-15
菊池准教授が日本保全学会第7回講演会(静岡県御前崎)で1件口頭発表しました。
2010/7/5
児玉客員教授によるセミナーを開催しました。(写真)
2010/6/13-16
菊池准教授、小林助教がENDE2010(ポーランド)で2件発表を行いました。
2010/5/28
OB(H21.3月卒 日野くん)の訪問がありました。(写真)
2010/5/23
鎌田准教授が鋳造工学会(近畿大学)で1件口頭発表を行いました。
2010/4/30
研究室でパーティーを開きました(写真)。
2010/4/16
研究室に4年生6名が配属しました。
2009年度
2010/3/28-30
鎌田准教授が金属学会春期大会(つくば大学)で口頭1件、ポスター(連名)1件
発表しました。
2010/3/29
小林助教が鉄鋼協会シンポジウムで1件講演を行いました。
2010/3/23
卒業式、謝恩会の後に、ネパール・インド料理”ニルヴァーナ”で
追出しコンパを開きました。
(写真)
2010/3/11-14
元研究員のDr. J.Manjannaさん (東大研究員)が共同実験で滞在されました。
(写真)
2010/3/11
韓国原子力エネルギー研究所からDr.Cheong, Dr.Park, Dr.Jung さんが
本センターを訪問し、学術講演会を開催しました。
(写真)
2010/2/16-17
修論、卒論発表会でM2が2名、B4が6名が無事発表を終えました。
2010/2/11-12
菊池准教授が第8回International Conference on Barkhausen Noise and
Micromagnetic Testing,
ICBM(Kalpakkam、インド)で発表を行いました。
2010/1/28-29
鎌田准教授が超音波シンポジウム(きゅりあん、東京)で口頭発表を行いました。
2010/1/8
Dr. J.N.Mohapatra さんが研究員として加わりました。
2009/12/22
忘年会を大通”ござそうろう”で行いました。(写真)
2009/12/10
韓国原子力エネルギー研究所(デジョン、韓国)で
日韓ワークショップ(JSPS二国間交流事業)を開催し、
鎌田准教授が口頭発表しました。(写真)
2009/12/5
日本金属学会東北支部大会(岩手大、盛岡)で、
M2細井、M1佐々木、高橋、B4 金谷、月舘、福田くんが
口頭1件、ポスター4件発表しました。
2009/19-20
菊池准教授がMAGDA conference(東京都市大、東京)で
口頭、ポスター発表(各1件)しました。
2009/11/18-20
菊池准教授が非破壊評価総合展2009(東京ビッグサイト)でパネル展示を行いまし
た。
2009/11/18
鎌田准教授がUSE2009(同志社大、京都)でポスター発表をしました。
2009/11/17-12/4
小林助教がカリフォルニア大学(米国・サンタバーバラ)で共同実験を行いました。
2009/11/8-13
鎌田准教授がThe 13th Asia-Pacific Conference on Non-destructive Testing
(APCNDT、横浜)でポスター2件、口頭1件(連名)発表し、
Excellent Poster Awardを受賞しました。 (写真)
2009/10/21
東北大学・山口正洋教授を招き、 セミナーを開催しました。
"軟磁性薄膜の高周波特性とその応用"
2009/9/29
韓国原子力エネルギー研究所(KAERI、韓国デジョン)で共同研究・ワークショップ
開催について打ち合わせをしました。(写真)
2009/9/26
OB(H20.3月卒 阿部・斎藤・田中くん)の訪問がありました。(写真)
2009/9/15-17
M1高橋くん、小林助教が金属学会(京都大学)で口頭・ポスター発表(各1件)を行いました。
2009/9/16
湘南工科大・大谷俊博教授、大阪大学・荻博次准教授、中村暢伴助教を招き、
セミナーを開催しました。(写真)
”非線形超音波法によるCr-Mo-V鋼の損傷評価”
”ナノメカニクスの新展開:ナノ構造物の共振計測と応用”
2009/9/16
M2千種くん、鎌田准教授が機械学会(岩手大学)で口頭発表(2件)を行いました。
2009/8/13-31
鎌田准教授がカリフォルニア大学(米国・サンタバーバラ)で共同実験を行いました。
2009/8/6
大学オープンキャンパスで研究室を公開しました。
2009/7/30
前期ゼミうちあげとして、たこやき作りコンテストを開催しました。
M1松村・B4金谷・津島チームが優勝しました。
(写真)
2009/7/9-10
鎌田准教授、小林助教が九州大学応用力学研究所・研究会で口頭発表(2件)を行いました。
2009/6/12
児玉功客員教授によるセミナーを開催しました。
”内部摩擦の基礎から応用まで”
(写真)
2009/5/1
センターの組織リストを更新しました.
2009/4/24
高松の池で花見をしました.
2008年度
2009/3/29-30
鎌田准教授、M1千種くんが鉄鋼協会・金属学会春季大会(東工大)で
口頭(2件)、ポスター(1件)発表しました。
2009/3/23
卒業修了式、謝恩会のあとに、大通り”わん”で
追出コンパ+Manjannaさん送別会を行いました。(写真)
2009/3/2
小倉幸夫客員教授によるセミナーを開催しました。
”非破壊検査技術の現状と将来展望”
2009/3/1-15
小林助教がカリフォルニア大学(米国・サンタバーバラ)で共同実験を行いました。
2009/2/12-13
修士論文・卒業論文発表会がありました。
2009/1/28
㈱ IFG ・阿部利彦博士を招き、セミナーを開催しました。 ”超音波法と渦電流法による材料評価”
2008/12/22
盛岡駅前はなの舞で忘年会を開きました。(画像用意中)
2008/12/15-16
Manjanna研究員がOPENWAC-2008(インド、Kalpakkam)で
ポスター発表(2件)を行い、ベスト・ポスター賞を受賞しました。
2008/12/10-13
菊池准教授がアジア磁気会議2008(韓国・プサン)で
ポスター(1件)発表を行いました。
2008/12/6-19
小林助教がカリフォルニア大学(米国・サンタバーバラ)で共同実験を行いました。
2008/12/2-6
Manjanna研究員が2nd DAE-BRNS材料化学国際会議(インド、Mumbai)で
口頭発表(1件)を行いました。
2008/11/28
東北大・電気通信研究所・枦修一郎助教によるセミナーを開催しました。
"3端子容量法による珪素鋼板磁歪の高感度測定およびローレンツ電子顕微鏡法を用い
た磁区観察"
2008/11/27-28
菊池・鎌田准教授がスピニクス研究会(盛岡・岩手大)で
口頭(2件)発表を行いました。
2008/11/20-21
菊池准教授、M2菊池・木村くんがMAGDA会議(日立)で
口頭(1件)・ポスター(3件)発表を行いました。
2008/11/11-13
鎌田准教授がUSE2008(超音波応用会議、仙台)でポスター発表(1件)を行いました。
2008/10/29-11/1
菊池・鎌田准教授が上海交通大学、清華大学、北京航空航天大学を訪問しました。
北京航空航天大学では講演(2件)を行いました。
2008/10/25-28
菊池・鎌田准教授がWCNDT(非破壊検査会議、上海)で口頭(2件)・ポスター(1件)発表を行いました。
2008/10/7
東北大流体研・Oleksandr STUPAKOV博士を招き,セミナーを開催しました。”Governing conditions of repeatable Barkhausen noise response”
2008/9/26
東京学芸大学・佐藤公法准教授を招き,セミナーを開催しました。”陽電子を用いた材料中のナノ空孔解析”
2008/9/24-25
第4回UN会議(ブタペスト)で高橋特任教授、小林助教が活動報告・協議を行いました。
2008/9/21-24
小林助教がMM2008(磁気測定会議、ブタペスト)で口頭(1件)・ポスター(1件)発表を行いました。
2008/9/14-19
菊池准教授、小林助教がJEMS08(ダブリン)でポスター(3件)発表を行いました。
2008/9/12-15
M1 高橋・千種・細井くん、Manjanna研究員が磁気学会(東北学院大、多賀城)で口頭
(4件)・ポスター(1件)発表を行いました。
2008/8/4-8
M1高橋くんが大洗夏の学校(東北大・金研)に参加しました。
2008/8/7
前期ゼミのうちあげとして、たこ焼き&インド料理パーティを開催しました。 >> イベントへ
2008/8/6
岩手大学工学部説明会(高校生対象)で研究活動を紹介しました。
2008/7/20-25
鎌田准教授がICIFMS-15(内部摩擦国際会議、イタリア・ペルージャ)でポスター発表を行いました。
2008/7/10-11
小林助教、鎌田准教授が九州大学共同利用研究集会”材料照射効果基礎過程の解明”
(福岡)で口頭発表(2件)を行いました。
2008/7/10-12
M2木村くん、菊池准教授が保全学会第5回学術講演会(日立)でポスター発表(2件)を行いました。
2008/6/10-12
小林助教、菊池准教授がENDE2008(韓国・ソウル)で口頭(1件)・ポスター発表(3件)を行いました。
2008/5/4-8
小林助教がIntermag(スペイン・マドリッド)で口頭発表(1件)を行いました。
2008/4/21
高松の池で花見をしました。
2008/4/14
研究室に4年生8名が配属しました。
2007年度
2007/9/11
Researchの業績を更新しました
2007/5/30
センター組織の名簿を2007年度版に更新しました.
2006年度以前
2007/2/19
高橋センター長の最終講義が開催されました.終了後の懇親会の写真をEventに掲載しました.
2006/9/5
Researchの業績とメンバーを更新しました
2005/11/2
リンクにユニバーサルネットワークを追加しました
2005/9/22
センターのホームページを一新しました.
内容はこれまでと変わりませんが,これを機にどんどんアップしていきたいと思います.
どうぞ宜しくお願い致します.
2005/6/24
ENDE2006のホームページがオープンしました.
|